2025/10/23 (Thu) 19:43:00

re:12BA7 - 嶋村

モニター画面?!って、よく見ると、閏年判定のサブルーチンが見えてますね。
確かに懐かしい..
ベーシックは、VBになってから、先頭の数字は不要になりましたが、
TK80から始め、何やらベーシックが出て来て、商用プログラムとしては、アップルⅡの6Kベーシックから始めたので、数字が付いていても、言われないと、違和感も感じないところでした。
この当時は、変数名が長いと、メモリを消費し、処理速度にも影響するため、ぎりぎりの名称を決め、整数はI,J,K 浮動層数点はA,Bとか決め打ちしていました。
たしか、我が家の倉庫にアップルⅡ(10Kベーシック)、実家に、ベーシックマスターが有るはずですが、どちらも腐って動作しないでしょう。
今は、EXCELのVBAでプログラム書いたり、PICのアセンブラ書いたりで、ボケ防止やっています。

何もせず一覧へ戻る