今、ラジオ修理中です。
感度が目めちゃ悪いとのことで調べたら、高い周波数の感度が悪い。
アンテナコイルを外し確認する値、アンテナ同調コイルの、アンテナコイルが導通なし。
これは、同じものが手持ちにあったので交換したが、ついでにVCの値を測ってビックリ。
OSC側は、45pFから428p程度まで、普通に変化しますが、同調側は、
抜いた方がが54pF、入れていくと即、100pFうを超えて、5度程度入ったところで、単位はpFからnFに。
最終的に0.02uF(20nF)まで変化します。
もしかして、CRCでもかかっているのでしょうか?
見た目は、左右とも全く同じ形に見えます。
バリコンって、同じ430pFの物はありますが、ネジ位置、大きさが異なり、なかなか同じものには出会えないので、どうしたものかと。
皆さん、こんなに値がおかしいVC見たことありますか?
構造的には、左右同じにしか見えません。CRCdでも吹いているのでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
一応、CRCをかけたのでは?と思い、アルコール洗浄して今、乾かしているところです。